試験直前 時間が無い人専用の対策/英検3・準2級
英検本番まであと1週間しかない。
「今から対策だ!」
「時間が無い」という人もあきらめることはありません。
でも優先順位をつけましょう。
捨てなくてはならないものがあります。
それは、ずばり文法です。
文法は捨てましょう。
今できることは単語。
それも、ひとつでできるだけ多くの意味を持つ「お得な単語」。
「努力コスパの良い」単語とでも呼びましょうか。
試験直前 時間が無い人専用の対策/英検3級,準2級
もくじ
- 規則動詞-edの付け方は大丈夫?
- 時間が無い人はスパ単語をやろう
leave①
leave②
leave③ - 試験直前なら問題集は役立たない
- 試験当日もって行くもの
- 試験前日の人専用
規則動詞edの付け方は大丈夫?
規則動詞の過去形、-edの付け方ですが、あいまいな人はいませんか?
ライティングで減点されるともったいないのでチェックしましょう。過去記事 edのつけ方 無料練習 ポイントは3つ
時間が無い人はコスパ単語をやろう
「努力コスパの良い単語」とは新しい単語ではありません。
すでに知っているんだけど、「複数意味があるのにすべてを覚えていない」という単語です。
たとえば、
leave
すでに知っている単語だとしても、「3つの意味」をすべておさえていますか?
このleave は割と使いでがあって、ライティングにも文法にも活用できます。 時間が無くてもこのような「コスパ単語」で点数アップできますよ。
leave 活用形
- leave [現在]
- left [過去]
- left [過去分詞]
leave 意味① ある場所から離れる
leave ① 例文
- I will leave Japan. 私は日本を離れます。
- He left for school. 彼は学校に向けて出発した。
leave 意味② ものを後に残す
leave ② 例文
- Leave a message メッセージを残してね。
- I left my wallet at home. サイフを家に置き忘れた。 → *「忘れる」の表現は間違える人多いです!財布を忘れた!英語でなんて言う? 間違えやすい
leave 意味③ 放置する
leave ③ 例文
- Leave me alone! ほっといてよ。
- Leave everything to me. すべては私にまかせて。
試験直前なら問題集は役立たない
読解問題では、わからない単語がひとつ減っただけで解ける問題もあります。
したがって「単語優先」です。
また、古い問題集やスタディギアで勉強している人はこちらの記事をご一読ください 英検3級 2020年 変更点 スタディギア/問題集
試験当日もって行くもの
もちものについての記事はこちらです受験票を忘れたら&試験管おすすめの持ち物リスト11選
試験前日の人専用
前日の方はこちら直前でもテストの点は上がる【試験前日】
【まとめ】試験直前 時間が無い人専用の対策/英語検定3級,準2級
試験直前に急に英検の勉強を始める人は、単語をあとひとつでいいので、頭につめこみましょう。試験1秒前までだって伸びます。