scent, smell, odor, stink 意味と違い
バニラの香り、ガソリン臭、お母さんの匂い….
日本語でも、このように匂いを表す単語はいくつかあります。英語でも、匂いを表す単語も日本語と同じように、使い分けが必要です。
この記事を読むと、匂いを表現する適切な英単語を選択できるようになります。また、重要な可算名詞、不可算名詞かについても知ることができます。
scent, smell, odor, stink 使い分け
もくじ
- smell
- scent
- odor
- stink
- aroma
- perfume, fragrance
smell 匂い
広く一般的な「匂い」を表現する名詞です。可算名詞で、数えられます。
- a good smell いい匂い
- a bad smell 悪臭
動詞「匂いがする」としても使えます。
- It smells wonderful. 素敵な匂いがする
- It smells wet-dog .濡れた犬の匂いがする
scent 匂い 香り
一般的な「匂い」を表現する名詞で、smell とほぼ同じ意味ですが 悪い匂いにscent を使うと違和感があります。悪い匂いの場合には、汎用的なsmell を使うか、下のodorを使ってください。可算名詞で、数えられます。
- a sweet scent 甘い匂い
- a sent of woods 森の匂い
odor 悪臭
「悪臭」を表現する名詞。可算名詞で、数えられます。
- a chemical odor 化学的な悪臭
- a brunt odor こげくさい匂い
- a deodorant for body odor 体臭の消臭剤
stink 悪臭を放つ
動詞で、「悪臭を放つ」という意味になります。
odor も悪臭ですが、stinkはそれよりも耐え難い強烈な悪臭というニュアンスです。 子供は控えめに言わないので、stinkを使う場合が圧倒的に多いです。大人の世界はあまり使わないので意味だけ覚えておけばOKです。
- You stink! お前臭いぞ!(怪しいぞ、と意味することもある)
aroma 芳香 (可算)
「アロマ」「芳香」など良いにおいで表現する名詞です。
可算名詞、数えられます。
また、おいしい食べ物の「香り」に対しても使います。
- an aroma of coffee コーヒーの香り
- a minty aroma ミントの香り
perfume / fragrance 香水
「香水」を意味します。perfumeとfragranceは、よく似た意味ですが、香水の専門家は、perfumeのほうがより人工的で強い香り、fragranceはより自然に近い香りとつかい分けます。
【まとめ】scent, smell, odor, stink どっちが正解?
- 匂い系の英単語は、良いにおい、悪いにおい、食べ物系で使い分ける
- 迷ったときには、万能系のsmellを。
- たとえばおいしそうな場面では、aromaがおすすめ。
✅においに関する名詞はは可算名詞、数えられる名詞扱いです!
可算、不可算名詞についての記事を合わせてお読みください 英語の 数えられる名詞と 数えられない名詞 / fruitは