often, usually, occasionally, rarely, frequently, sometimes 違い
sometimes とoccasionally は同じ意味?
それとも、「ときどき」の頻度は違うの?
と疑問に思ったことはありませんか
頻度100%~0%(alwaysとnever)の間の頻度を表す副詞は7つもあります。
そんなにたくさん覚えなくてはならないの?とびっくりされると思いますが、実際には、人によっての「ときどき」の概念は違い、ネイティブがすべてを使い分けているわけではありません。 だいたい「4段階位」に分けられるイメージです。
often, usually, occasionally, rarely, frequently, sometimes 比較表
頻度の単語 | 頻度のイメージ(個人差あり) |
【always 】 | 【100%】 |
usually たいてい | 特に変わったことがなければ 週7 |
normally 普段は | 特に変わったことがなければ 週7 |
often しょっちゅう | 週5、6 程度 |
frequently 頻繁に | 週5、6 程度 |
sometimes ときどき | 月1程度 |
occasionally たまには | 月1程度 |
rarely まれに | 年に一度程度 |
【 never 】 | 【0 %】 |
usually とnormally の違い「たいてい」
- 例文① I usually get up at 7.
- 例文② I normally get up at 7.
2つの例文ともに 「通常は7時に起きます」となり、ほとんど違いはありません。
「通常は」と言っているので、なにか特別な事態がなければ、ということで、100%に近いけど、100%ではないということです。
ただし、
- 例文③ Koalas normally eat about 600g of Eucalyptus leaves a day.
(コアラは通常は1日に600グラムのユーカリの葉を食べます。)
このように、生息に関する文章の場合には、usually ではなく normally を使います。
often と frequently の違い 「頻繁に」
- 例文① I often have exercise.
- 例文② I frequently have exercise.
2つの例文ともに、「運動を頻繁にします」となり、ほとんど違いがありません。
翻訳家でない限りは、この2つの使い分けに神経質にならなくても良いと言えます。(テストなどでは減点対象にならないでしょう)
ただし
- 例文③ I have cough frequently. (頻繁に咳がでます)
- 例文④ This shop has sales frequently(この店はセールを頻繁にやる)
2つの場合、often では、多少違和感があります。 ニュアンス的に説明すると、often は「ばらつき」のあるイメージ、 frequently のほうが規則性の含みがあります。
sometimes と occasionally の違い「 時々」
- 例文① I sometimes watch TV.
- 例文② I occasionally watch TV.
2つの例文ともに「私はたまにテレビを観ます」という意味になりますが、occasionally のほうが sometimes よりも頻度が低いイメージです。
occasionally は、「機会があるときは」という意味も込められているため、規則性の含みがあります。 たとえば、「友人が遊びにくるというoccasionがあればテレビを観る」というようなニュアンスです。
rarely まれに、めったに~ない
- 例文 I rarely cry. (私はめったに泣かない)
「めったに~ない」の 「~ない」に惑わされて、rarely を使っているのに、されに否定文にしてしまう人がいます。
✖ I rarely don’t cry.
というようにです。 rarely はこの中にすでに否定の意味が含まれているということを忘れないようにしてください。
✅準否定の記事はこちらseldom rarely hardly scarcely の違い・類義語 準否定語
【まとめ】often, usually, occasionally, rarely, frequently, sometimes 使い分け
頻度をあらわす単語は、範囲はあいまいで個人差がある
usuallyとnormally > oftenとfrequently > sometimesとoccasionally > rarely