三人称単数のsのつけ方 この2つだけおさえれば完璧
三人称単数現在形と、名詞の複数形のsの付け方でミスをしてテストの点数を落としていませんか?
また、ときどき、sのつけかたの決まりと過去形edのつけ方の決まりを混同しませんか?
実は、sのつけかたのポイントはたった2つ。この2つだけおさえればカンペキです!
参考書のようなボリュームを読んでしまうと、圧倒されて複雑に感じてしまうのです。
筆者も、現在は英語講師をしていますが学生時代は、ingの付け方のルールと混同したり本当に苦手でした。
でも、押さえるべきポイント2つを押さえたらなんてことはありませんでした。
この記事では、sの付け方の決まりを、もっとも簡潔に説明して4分でわかるようになっています。
後ろのほうについている練習問題を実際やってみていただければ、さらに理解が深まります。
この記事を読めば、今後sの付けかたで迷うことはなくなり、英語のストレスから解放されます。
s や esをつけるときの決まり
もくじ
- 語尾が y の単語
- 語尾が s, sh, ch, x, o の単語
- sの付け方練習
- s の付け方練習 解答
語尾がyの単語にsをつける
- yの直前が母音 → そのまま s をつけるだけ
例: say → says - yの直前が子音→ yをiに変えて es
例: city → cities
語尾がs, sh, ch, x, o の単語 にsをつける
語尾が s, sh, ch, x, o の単語には、es をつけます。
例:kiss → kisses
wash → washes
teach → teaches
box → boxes
go → goes
s のつけ方練習
| carry | |
| cry | |
| study | |
| stay | |
| play | |
| wash | |
| go | |
| buy | |
| fly | |
| say |
| city | |
| box | |
| key | |
| boy | |
| bus | |
| dish | |
| church | |
| body | |
| potato | |
| lily |
【 解答 】s のつけ方練習
| carry | caries | yをiに変えてes |
| cry | cries | yをiに変えてes |
| study | studies | yをiに変えてes |
| stay | stays | そのままs |
| play | plays | そのままs |
| wash | washes | es |
| go | goes | es |
| buy | buys | そのままs |
| fly | flies | yをiに変えてes |
| say | says |
動詞にsをつける練習 解答| city | cities | yをiに変えてes |
| box | boxes | es |
| key | keys | そのままs |
| boy | boys | そのままs |
| bus | buses | es |
| dish | dishes | es |
| church | churches | es |
| body | bodies | yをiに変えてes |
| potato | potatoes | es |
| lily | lilies | yをiに変えてes |
名詞にsをつける練習 解答【まとめ】s, esのつけ方 の決まり
- 語尾が 子音+y は yをiに変えてs
- 語尾が s, sh, ch, x, o は、es