良いお年を 今年もよろしく 年末年始の挨拶を英語で
「良いお年を!」って英語でなんていうんだろ?と疑問に思ったことありませんか?
A happy New Year!
これで「良いお年を!」になります。
「それ、あけましておめでとうじゃないの?」
という声が聞こえてきますが、これが良いお年を!にあたります。
今日は年末年始の挨拶についてまとめました。
「今年もよろしく」の英語表現もどうぞ!
良いお年を 今年もよろしく /年末年始の挨拶を英語で
もくじ
- 良いお年を!を英語で
- あけましておめでとう を英語で
- ことしもよろしく を英語で
良いお年を!を英語で
- A happy New Year! 良いお年を!
頭にAがついていますね。
Aは必ずつけないと「良いお年を」になりませんので注意です。
ところでこの冒頭の A は一体何でしょう。
実はこの文章は省略形なのです。省略しないで文章を書くと
Wishing you a happy new year. あなたが良い新年を迎えるのを祈ってます。
つまり、wishing you を省略して「残った A」 なのです。
明けましておめでとう、を英語で
- Happy New Year! 明けましておめでとう
開けてから言う表現には、冒頭にはAはつきません。
今度こそ本当に身につく英語力を3ヶ月で【産経オンライン英会話】
今年もよろしく、を英語で
- May all your wishes come true! あなたの望みが叶いますように。
これが日本語で言う「ことしもよろしく」に当たります。
「今年もよろしく」このままの意味は、英語表現にはありませんが、一言添えるのであれば、これががおすすめです。
メールやグリーティングカードに、Happy New Year! あけましておめでとう のほかに一言添えたい、という時にも使えますよ。
参考記事 日本の正月 料理、伝統文化を英語で紹介
【まとめ】良いお年を 今年もよろしく /年末年始の挨拶
良いお年を! A Happy New Year!
A を忘れずに!