complimentary, free, no charge 「無料で」違い・例文
英語で無料と言うとfreeが有名ですが、他にもカッコいい表現があります。無料という言葉を理解できるだけでなく、実際に、適切に使うことができるようになります。また、飲食業で働いている方は必見の記事になります。 - パート 10
about, roughly, around, nearly, almost 違いと例文「おおよそ」
数字の前に用いて「約~」「だいたい~」approximately ,about,roughly, aroundの4つは、意味上の使い分けはあるのでしょうか。会話文かプレゼンか論文かを意識しましょう。roughly, aroundは、おおよそという意味になりますが、約束があります - パート 10
英語の「ゴミ」trash, garbage, rubbish, litter, waste 違いと使い分け
ゴミを意味する単語は5つほどあり迷いますが、気をつけないといけないのはlitter と wasteです。trash, garbage, rubbish 違い、つかいわけはあるのでしょうか。加算・不可算でも迷うところです。 これらの単語はだいたい英検2級程度 - パート 10
First of all, At first, First, その次の文は? 使い方と例文
At first, First, First of all これらの「初めに・・・」 というフレーズで始めた場合の、つぎのセンテンスの始め方の決まりがそれぞれにあります。また、At first と First は同じように文頭に置き、両方とも「初めに」と言う意味です。文頭・文末につきます。 次に来るのはSecondly - パート 10
put on, wear, dress 違いと使い分け
日本語では「着る」は服と決まっていて、帽子やかつらは「かぶる」、メガネは「かける」、靴は「履く」などと物によって使い分けています。英語は身に着ける「物」での使い分けがありません。 半面、「着ている状態」「着るという行為」などと、シチュエーションで使い分けをするためとても紛らわしいですります - パート 10
salary, wage, paycheck 給料の 意味の違いと使い分け
英語で「給料」を表す単語に、salary, wage, pay の3つが代表的なものになり、使い分けが必要になります。salaryは 日本語の「サラリーマン」で皆さんおなじみの単語ですね。日本では月給が主流ですが、アメリカでは、月2回(semi-monthly salary )という会社もあります。 - パート 10
hope, wish, long の違い 何を望むかで使い分け【例文】
英語で「~を望む」と表現するときに hope を使ったらよいのか、wishを使ったらよいのか迷いませんか? 日本語では同じ意味に感じますが、実は、wish と hope の使い分けははっきりとしています。 間違って使うと、ちぐはぐな文章になります。 一言で説明するとすれば、「何を」望むかでwish とhopeを使い分けることがポイントです。 wish hopeは、名詞にもなりますが、そのときに、可算、不可算という違いもあるので、やっかいです。 さらに、望むという英語は「long」もあるので混乱の極みです。 - パート 10
時事英語 コロナ関連 クラスター オーバーシュート ロックダウン
クラスター オーバーシュート ロックダウン パンデミック・・・ グーグル検索に「オーバーシュート」と打ち込もうとするだけで「オーバーシュート意味」と検索ヒントの1位に現われます。 日本語に新たなカタカナ語がふえ、戸惑いながらも浸透しましたね。これらの これらの言語は和製英語なのでしょうか、それとも通じる英語なのでしょうか。 新型ウイルスの問題はどの国にも共通です。 他の国の方々とも情報交換していきたいものです。 - パート 10
horrible, terrible, awful 違いと使い分け
ひどい 最悪の 恐ろしい 悪いbad を大げさに言う時の表現 文章をより生き生きとドラマチックに表現するためにこれらの単語が活躍します控えめな日本人には これらの単語は大げさな印象がありますが ネイティブは大げさが好きです この記事を読み、ぜひともネイティブっぽく英語を話してください 対義語もついでに覚えましょう - パート 10
amazing, excellent, fantastic incredible, awesome 意味と違い
「この上なく素晴らしい」という褒め言葉は英語はたくさんありますが、ひかえめな日本人にはなんだか大げさにかんじて使いにくいと感じませんか? じつは、ネイティブは大げさに言うのがディフォルトです。 つまり、より欧米風に表現したければ大げさな表現をするのがポイントと言えます。 - パート 10