おきがる英語ブログ 英語がイマイチだった人による 英語がイマイチな人のためのブログ

appropriate, proper, suitable 微妙な違い【例文あり】

English

appropriate, proper, suitable は、「適正な」「適切な」というような非常に似たような意味で、和訳だけ見たところ今ひとつ違いがはっきりとしません。

さらに、文章によっては使い分けが要らないケースもあるため、上級者でも迷うと聞きます。 

この使い分けのあいまいさは、例文を比較してみることが一番の解決方法ではないかと思い立ち、この記事を書きました。

appropriate, proper, suitable 意味と使い分け

もくじ

  1. suitable 
  2. appropriate
  3. proper

suitable ふさわしい 

suitableは「ふさわしい、適切な」といった意味です。人や道具の、性質、人格、などがある目的に対して「合っている」ということです。

  • This pot is suitable for cooking stew. 
    この鍋はシチューを作るのに適している(✅appropriate で言い換えが可能)
  • He is not suitable for a leader. 
    彼はリーダーにはふさわしくない
  • I found a suitable place for the party. 
    パーティーにぴったりの場所を見つけた

appropriate 適切だ

appropriateは状況や立場やその場の空気に、人、物、言動などが「適切だ」という意味です。

appropriate と言えば、ルインスキー事件で流行語となったクリントン氏の言葉で有名です。
-I had a relationship that was not appropriate. 私は不適切な関係を持った

この「不適切」は、ホワイトハウスでという場所と、大統領として、既婚者としての立場 のことにおいてあの関係が「不適切」という意味ですね。

✅この文章は appropriate をproper に置き換えても意味が通るケースです。

  • Your behavior is not appropriate in the class.
    あなたの教室内での行動は適切ではない
  • The price is not appropriate for the contents.
    料金に見合った内容でない

proper 正しい

properは「正しい」ということです。規則上や常識の上での「正しさ」に焦点が当たっています。 同義語がcorrect になります。

  • We have to learn math proper order. 
    数学は正しい順番で学ばなければいけない
  • Use proper language in front of our guest.
    お客様の前では礼儀正しい言葉を使いなさい
  • If you want to filet fish, you will need a proper knife. 
    魚を卸したいのならそれ用のナイフが必要です

appropriate, proper, suitable 使い分け【まとめ】

  • suitable 「ふさわしい」「適切な」
  • appropriate 「適切な」「適正な」
  • proper 正しいか正しくないかの「適正な」