listen, hear, ask ヒアリングは和製英語
日本語では「聞く」と言うだけで、 聞こえることも、自発的に聞くことも、訪ねることも意味します。 日本人がこれらの単語に混乱が生じる原因は、日本語にあります。
この記事を読むことによって、使い分けのある英語 listen, hear を迷いなく使いこなせるようになります。
listen, hear, ask「聞く」の違い
- hear
- listen
- ask
- 「見る」see look watchも違います
hear 聞く
「聞く」「聞こえる」 音が勝手に耳に飛び込んでくるイメージ
したがって日本語でつかわれる「ヒアリング 」はへんてこ和製英語です。「話を聞く」は、”listening “でなくてはいけませんね。
hear の活用・・heard, heard
- Can you hear me? 私の声が聞こえますか
- Hearing test. 聴力検査
- I heard about you. あなたのことは聞いたわ
listen 聴く
話に「耳を傾ける」、音楽などを「聴く」
主体的に聴くことです。
必ずlisten to ~ の形で使います。
英語の聞き取りのテストを、 listening test と言いますよね。
(hearing test 聴力検査 と混乱しないように
listen の活用・・listened, listened
- listen to the music 音楽を聴く
- listen to the speech 演説を聴く
ask 聞く、たずねる
①わからないことを「聞く」「たずねる」「質問する」
ask の活用・・asked, asked
- Ask me any question. 私にどんなことでも聞きなさい
- Can I ask you something? ちょっと聞いていいですか?
②ask for で「たずねる」
- I have something to ask for.
「見る」see look watch も違います
おすすめの勉強法紹介 シャドーイング
【まとめ】listen, hear, ask 使い分け
- hear キク 音が飛び込んでくるイメージ
- listen キク 耳を傾ける
- ask キク 尋ねる