I would say とI think は同じ意味 wouldは willの過去形じゃない
would は will の過去形だと習いました。確かにそれは文法的には正解です。
でも、ネイティブが使う would は、will の過去形以外で使われることがほとんどなのです。
I would say ~
についてを解説しました。この意味は「私は~と思う」になります。ネイティブが良く使う表現です。
I would say とI think の違い wouldは willの関係
- I think ~
- I would say ~
think~ と思う
I think~、または I think that~は 「私は~だと思う」という意味です。
that はあってもなくてもOKですが、「入れるか入れないかを統一する」ことをおすすめします。think (that)以下に主語・動詞がくる構成です。疑問文にしても同じことです。
- What do you think we go on a trip? 旅行に行くことをどう思いますか
would say~ と思う
would say~で「私は~だと思う」という意味です。~には「主語・動詞」がくる構成です。疑問文にしても同じことです。
「would はwill の過去形だ」と学校で習いました。確かに理論上ではそうです。
でも、筆者の経験では実際にネイティブの会話を19年間聞いてきて、一度もwould をwill の過去形で話しているのを聞いたことがありません。
映画などでも would say~を「思う」がかなり使われています。
参考記事 無料動画を字幕付きで
- What would you say we go on a trip? 旅行に行くことをどう思いますか
I would say とI thinkの違い
I think もwould sayも ~だと思う と意味は同じです。
あえて言うならば、I would say は I think よりも「控えめな響きのある、思う」になります。
ビジネスシーンで顧客や取引先に対して、意見を言う時によく使用されます。
- I think this cheese cake is the best of the world. 私はこのチーズケーキは世界一だと思う
- I would say this cheese cake is the best of the world.私はこのチーズケーキは世界一だと思う
SpeakingとWritingが両方できる唯一のオンライン英会話スクール
「ベストティーチャー(Best Teacher)」
【まとめ】I would say をI think の代わりに
日本人は控えめが好きな国民性。だから I would say ~がおすすめです。
I think の代わりに言うようにしてみてください。こなれた感じでカッコイイ!